子供の学習費調査

2015年12月24日 平成26年度の調査 文部科学省より発表

「子供の学習費調査」とは、文部科学省が、子供を公立または私立の学校に通学させている保護者が、子供一人当たりの学校教育及び学校外活動のために支出した経費の実態をとらえ、教育に関する国の諸施策を検討・立案するための基礎資料とするため、平成6年度より隔年で実施しているもの。

調査項目は、学校教育費・学校給食費・学校外活動費・世帯の年間収入


 平成26年度の調査では、幼稚園から高3まで全て私立に通った場合の学習費(授業料や学用品費、塾代などの総額)は平均1770万円と過去最高額で、12年度の前回調査より93万円増。全て公立だと前回より23万円多い523万円。両者の差は、1250万円過去最大であった。私立の授業料高騰などが原因とみられる。また、公立中の学習費も塾代などが増え過去最高となった。

また、大学までを計算すると私立大の学費は平均で年131万9700円、国立大は67万3700円。4年分をそれぞれ足すと、全て私立と全て公立の差は約1500万円になる。 

 

「学校外活動費」(学習塾、習い事などへの支出)は、公立・私立のいずれについても、中学校・高校・大学等への進学が近づくにつれて増加傾向。公立では中学3年生が、私立では小学校6年生が最多。

学年別にみると、公立では中学校第3学年の約43万5千円が、私立では小学校第6学年の約74万円が最も多くなっている。

年間で学習塾費に支出した人の平均額は、公立小学校で約14万6千円、私立小学校で約31万9千円、公立中学校で約29万2千円、私立中学校で約25万2千円、公立高校で約28万6千円、私立高校で約36万5千円。中学校では私立より公立が多く、幼稚園、小学校、高校では公立より私立が多い。公立学校については、幼稚園3歳児から中学校第3学年まで学年とともにほぼ多くなっていく傾向にある。

 

学習塾費に注目してみる

こんにちは~さいとうです。今日は、お金の話でシビア~なところですが、大事なことなので、ふれておきますね。

公立小学校の塾代が私立小学校の塾代よりだいぶ低いですね。これは、まだ受験をかんがえていない家庭が多いということでしょうね。私立小学校だと、学校によっては、内部生用の進学テストがあるかと思うので、一般受験とは異なるため、家庭教師等、特別な指導を受けられる家庭も多いのでしょう。

中学では、さすがに公立の塾代のほうが高いですね。高校に行くには、受験が必須ですから、推薦とかでなければ、親は心配になって塾に行かすのでしょう。私立は、中高一貫のところが多いので、進学塾に通うのは少ないかと思います。今多いのは、英語塾とかでしょうかね。将来をみすえて、自分の興味のある分野の塾に通われている方もいるようです。プログラミングとかね。

高校では、私立でも大学がエスカレーターのところは少ないので、私立でも塾代がかかっているのでしょう。

結局は、現在の日本の学校教育は、受験をするにあたり、塾が必要になるケースが多いということですね。学校の勉強だけで行ける学校を受験するというのでもかまわないとは思いますが、難関校を目指すのは、なかなか難しいのではないでしょうか。

そんなに裕福でない→塾にいかない→いい学校に入れない→稼げないという負の連鎖を防ぐためには、教育改革をして欲しいところですが、それは何年かかっても成し遂げられていないので、あまり期待はしていません。

では、どうすればいいか。

このデータを参考にし、どのタイミングでお金をかけるのがいいかを家庭で検討するのがいいでしょう。他の兄弟との兼ね合いもありますし。

うちの場合は~ですが・・・長女はすでに中学受験をすませておりますが、あえて大学付属校にしました。落第しなければ、ほぼ大学まで行けるところです。中学に入学してから今のところ塾代は0円です。まだ下の子がひかえているので、上の子には、浪人したりして塾代がかさむリスクをできるだけ減らそうと考えました。まあ、自力で全部国公立に行けるような子であれば、学校にかかる学費も減らせるんでしょうが、そこまでは無理でしたね(笑)

できるだけ、無駄な費用はかけずに、十分な教育を受けさせるには、計画的にしないとですね。


にほんブログ村