算数でひらめくタイプではないようだ

サピの四年生、先週の算数は角度の問題でした。

次女が問題を解いているのをみると、説明通りの基本的な問題はできるけど、いろいろ組み合わさってしまう応用問題はできないらしい。

長女のときは、基本がわかるとそれを利用して応用問題でひらめき脳が働き、どんどん初見の問題も解いていた。

どうやらタイプが違うみたい。

ひらめき脳が働かなくても、あれやこれや悪戦苦闘してくれてれば、まだいいのだけど、問題を見た瞬間、かたまり~(笑)

いや~これはもしかして算数に苦労するタイプかもしれないです。

 

算数でも覚えることが必要になりそう

学生時代、家庭教師のバイト先の子も、まったく算数にひらめかない子で苦労しました。

最初は割合が飲み込めなくって。

たとえば、100の1/2をだすのに、なんで掛け算をするのかっていうので頭を抱えていたんですよね。

当時、参考書を調べて、真剣に説明した記憶があるのですけど、結局は、「〔の〕のときは、掛け算つかって!」という公式を教えるような形になってしまったのを思い出しました。

 

ひらめかない場合、ある程度はパターンを覚えて解いていく練習をするのがいいように思います。同じ問題を覚えるくらいやる。

そして、少し応用したものをやってみる。

あ~~次女は算数で時間とられそうです・・・

 

今日はダメダメな日!

今日はやらかしてしまいました。

塾の日なのに、塾の用意をまったくせずに、出勤してしまいました(泣)

電車に乗ったときに気が付いたけど、時すでに遅し・・・

まあ、筆記用具はいつもバッグに入ってるから、なんとかなるだろう。

きっと文句ブーブーで帰ってくるな。

花粉症の薬のせいにして、ごまかすとするか(笑)


にほんブログ村