高学年には親が楽になるために

みなさん、こんにちは。

都内は受験まっただ中~

すがすがしいお天気なので、気分よく受験会場に向かえてるといいのですが。

ここまできたら、あとは、終わったあとの楽しいことを考えて乗り切るのみですね。

 

長女がインフルエンザB型発症しました

さいとう家では、なぜか毎年1/31に発熱する子がでる!

今年は長女。ちょうど入試休みで、よかったけど、遊ぶ予定がおじゃん。

次女はいまのところ元気。というのも、今回ちゃんと予防接種を受けたのは次女のみ。長女は、注射で腕が腫れ上がってしまう体質なので、今年は特に大事な行事もないので受けなかった結果です。

今まで予防接種を受けても、感染してしまうことばかりだったので、あまり信用してなかったけど、今回はすごくあらわれましたね。だんだん、いろんな型に対応できる予防接種になっているのかも。

次女入試のときには、インフルで苦しむことがなければいいけど。

 

低学年のうちに勉強癖をつける

長女のときは、5年から私がフルタイム勤務になってしまったので、5・6年では勉強内容を教えることはありませんでした(スケジューリングのみ)。

次女もそうなってくれないと困るので、来週から始まる4年生での仕込みが勝負になってくるかなっと。

勉強の仕方が身に付くまでは、多少手をかけないとだめでしょうね。

 

たとえば、長女のときにやってたこと。

・もらってきたテキストの音読を一緒にやる。

 国語の長文は交互に読んだり、理科・社会も授業の翌日には、すべて一緒に読み直してました。

・算数の問題の解き直し・漢字の練習など、自分でやる勉強のときは、隣に座る。

 

手をかけるといっても、このくらいですかね(笑)

一人で勉強させているとき、隣に座るのは、本当に効果あります。

私は、だいたいその時、自分の勉強してますけど。

長女のときは、ちょうど資格試験をやってたので、その勉強をしたり、字が汚いのが悩みなので、ペン字の練習をしたり。

お母さんもやってるなら、自分もやらないとっという気持ちが働くのでしょう。

本当なら、子供が勉強している間は、家事をすませてしまいたいのだけど、たぶん、この年齢の子にまかせると、ろくなもんじゃありません(しっかりやる子もいると思うけど)

だらだらやって他のことに気をとられてたり、はたまた答えをのぞき見しちゃったり。

監視というわけではないけど、うちは、隣にいるだけで、だいぶ違います。

子供の心の中には、「お母さんはテレビみてるのに、なんで自分だけ勉強なの~」というのが少なからずあるので、お母さんも勉強してるっていうのを見せるのが効果あるのでしょう。

読書しない子を読書させる方法も、これと同様で、親が本を読んでいれば、子供も読むようになるといいます。

テレビを消して、家族で読書タイムを設けるのもいいですね。

 

大人買いしてしまった!

長女が友達が持ってるので欲しいといってたブラシ。

イギリス王室御用達で、一回とかすと髪がサラサラになるというので、自分の分、娘達の分、お友達の分と4個も買ってしまいました~
f:id:reiadream:20160202105954j:image

私はくせっ毛なので、これでとかすとまとめやすくなりました。鞄に常備です。

プレゼントした友達は、とかした後シャンプーすると抜け毛が少なくなったとのこと。

軽いし、かわいいし、プレゼントなんかにおすすめです。

大人買いして失敗すること多いけど、これは成功かな。

一応紹介↓ いろんな色や形があるので見てみてください! 

TANGLE TEEZER タングルティーザー ザ・オリジナル ピンクフィズ

TANGLE TEEZER タングルティーザー ザ・オリジナル ピンクフィズ

 

 

 

 

  


にほんブログ村